将棋の渡辺竜王は、竜王戦は7連覇とものすごいのですが、他のタイトル戦には全くと言っていいほど縁がないのはなぜでしょうか。
|||
その疑問と似たのが今日の読売新聞に
7連覇達成と同時に記事になってました。
竜王戦は特に力が入り、実力以上の力が出る気がしてる様な事が書いてありました。
竜王タイトルは力が入り
他はそれに劣るからでしょうか?
そう感じてしまいます。
|||
渡辺竜王は研究家タイプで、相手を徹底的に研究できる立場の防衛戦で無類の強さを発揮する。最初に取ったタイトルがたまたま竜王だった為に、色々言われている訳だが。
渡辺竜王が他の棋戦でなかなか挑戦者になれない原因は
竜王は最高位に位置付けられており、免状の署名など忙しい為、その分研究時間が少なくなり、他の棋戦まで手が回らない。
早指し戦や後手番の成績がイマイチなどの弱点がある。
といったところか。
|||
森内18世名人(名人5期)も、名人以外は殆んど獲得していません。
棋士により、それぞれの棋戦との相性みたいなものが有るのかも知れません。
タイトルに関係ない一般の棋士も、調子の良い棋戦と悪い棋戦が有る様です。
(知恵袋参加3ヶ月目にして、顔写真のアバターを初めて見ました。)
|||
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1248820287
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1133455076
0 件のコメント:
コメントを投稿