2012年2月23日木曜日

将棋について 渡辺竜王が佐藤九段をやや苦手としてます。 羽生や森内には強いのに...

将棋について

渡辺竜王が佐藤九段をやや苦手としてます。

羽生や森内には強いのに、何故でしょうか?

お願いします。


|||



相性やろ。セックスにも合う合わんがあるやろ。

お前は童貞やから知らんか(笑)



横槍八段より



|||



私は佐藤九段・渡辺竜王ともにファンです。

両者とも積極的に趣向を凝らす為、

上手くかみ合わないと星が偏ります。

佐藤九段としては、竜王戦でやられていて

本当は俺が・・・と言う気持ちがあると思います。

なので、最近の勝敗はあまり関係ない気もします。

両者苦手意識は持っていないでしょう。互いに、

「これ以上負けられない」という気持ちだと思います。

このクラスであれば、タイトル戦で決着を付けたいと

考えているはずですで、まだまだこれからだと思います。

タイトル戦で、相矢倉・角換わり・横歩取り、或いは

佐藤九段のレグスペを含む角交換振り飛車や

久々のコーヤン流三間飛車を見たいです。

考えただけでわくわくしますね!

質問者様とは見解が異なる為、

回答になっていない気もしますが、ご了承下さい・・


|||



確かに佐藤九段には負けている将棋が多い。



しかし勝ち将棋をミスで落とすこともありますから、結果だけでは苦手

かどうかはわかりません。



実際に最近の佐藤VS渡辺では、結果=佐藤勝ち

内容=渡辺勝ちという場合が結構あり、佐藤九段も対渡辺に自信ありと

は言えないようですよ。



渡辺竜王が佐藤九段を苦手にしている訳でも無いでしょう。


|||



最近の成績で言うと佐藤九段が5連勝しているので少し対戦成績が偏ってきた感がありますが、この両者は第19期、20期と2期続けて竜王戦の挑戦手合いで顔をあわせ、4-3、4-2でいずれも渡辺竜王が佐藤九段の挑戦を退けています。



佐藤九段からしても別段竜王と相性がいいとは感じていないでしょう、やはりこのクラスの棋士ならばタイトル戦で勝たなければ。

ですので、最近佐藤九段が竜王に対して星勘定がいいのは、この時の屈辱をバネにしているといってもいいかもしれませんね。勝負の世界ですから、一旦苦手意識のようなものがついてしまったらお終いです。そうなると少し前に質問があったように、島九段が丸山九段に17連敗とか、信じられない偏りすら生まれてしまう危険があるわけですから。


|||



竜王を5期も連続で保持してる訳だから、渡辺のほうが今や実力が上なのではないでしょうか?羽生世代ももう40歳過ぎたわけだし、普通なら20代30代がタイトル戦の中心になるはず。それを羽生世代が食い止めているだけでもすごいことです。

個人的には羽生さん佐藤さん森内さんなどのほうが昔から見てるので頑張ってもらいたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿