渡辺明!夢の三冠達成!!
先に行われた王将リーグで渡辺は広瀬に敗れ、リーグ成績を
1勝2敗とし、挑戦権の獲得は難しくなりました。
棋王戦は本戦で敗れている為、挑戦権はありません。
さて、王将戦、棋王戦の後にあるのは名人戦です。
A級では現在3勝1敗でリーグ3位。挑戦者になる可能性は
十分に残されています。
名人戦を制し、三冠達成となるか?(三冠というより竜王名人かな)
それとも、その後の棋聖戦や王位戦を制し、三冠達成となるか?
三冠は夢のまた夢で、来期では無理なのか?
皆さんはどう思いますか?
himajinさんと喧嘩を続けるつもりはありませんので、出来ましたら
himajinさんのご意見もお聞きしたいです。
|||
あら、珍しいw 私も答えていいの?でも最近はダミー君が張り切って書き込みを続けてるみたいだからお気をつけ下さいませ。
先に一言だけ申し上げておくと、私もあなたと喧嘩を続けるつもりはありません。以前にも書いたはずですが、私が言っているのは「終わってもいない対局の結果をさも終わったような書き込みをしてガセ情報を垂れ流すのは止めて下さい」というその一点で、その他の事で文句をつけたことはないはずです。
対局後の仮想インタビュー的なものは(対局者に対する敬意を欠いているようにしか私には見えないので)どうかとは思いますが、まああれくらいは笑ってやりすごさないといけないレベルかな、と思っていますし、あれについて文句を言ったことはないと思います。
閑話休題
渡辺竜王の三冠奪取の可能性ですが、私は大いにありだと思います。
タイトル戦以外の将棋は正直ちゃんと見てはいないのですが、王座戦や竜王戦の充実振りは本当にハンパないと思います。
竜王戦では丸山九段にほとんど将棋を指させていませんし、王座戦では(第3局などは)奪取がかかった将棋のプレッシャーもほとんど感じさせず、羽生さんに攻めさせるだけ攻めさせてきっちりと受けきり、一気呵成に寄せて決着と、懐の深さを感じさせる内容で、まさに最強の称号にふさわしい内容だったと思います。
もちろん、調子には波というものが必ずあると思いますので、今の状態が5年10年と続く保証はありませんが、少なくとも「今」に関しては間違いなく渡辺竜王が最強だと思います。
今進行中のA級順位戦については、直接対決で羽生二冠が勝っている以上予断を許しませんが、残り全部勝って逆転挑戦権奪取の可能性は十分あると思います。そう思えるくらい、最近の充実振りは本当に素晴らしいと思います。
|||
渡辺竜王は相当強いです。いずれ三冠を達成するでしょう。
全盛期の羽生二冠と全盛期の渡辺二冠の勝負が見たかったです。
天才対天才の対決です。
今年は羽生二冠の調子がイマイチなので渡辺二冠の独壇場です。レイトもトップです。
私は両方の棋士ともにファンですよ。
横槍八段より
追伸>
私の偽物が将棋カテで質問者及び回答者様に迷惑かけて申し訳ありません。
|||
渡辺明は本当に強い!
30歳までに七冠全てを制覇するとも思うくらい強い!
実際に渡辺明に対抗できる棋士は誰であろうか?
1回勝負では勝つことが出来ても、5番勝負や7番勝負では
対抗できる棋士が思いつかない。
平成24年度に四冠、25年度に六冠、26年度に七冠と予想します。
(ちょっと無理かも・・・)
|||
あら、珍しいw 私も答えていいの?でも最近は偽者君が張り切って書き込みを続けてるみたいだからお気をつけ下さいませ。
私が本物ですから。
先に一言だけ申し上げておくと、私は偽himajinの回答が気に入らない。以前にも書いたはずですが、私が言っているのは「都合の悪くなった回答を削除して、あたかも間違っていないように振舞うのは止めて下さい」というその一点で、その他の事でも文句をつけたいと願っています。
(ベストアンサーばかりを残すやり方にしか私には見えないので)どうかとは思いますが、上から目線の強い人物だなと思っていますし、文句を言っても賛同者は多いと思います。
閑話休題
渡辺竜王の三冠奪取の可能性ですが、私は無いと思います。
タイトル戦以外の将棋は正直ちゃんと見てはいないのですが、王座戦や竜王戦の抜け毛振りは本当にハンパないと思います。
竜王戦では丸山九段より薄いし、王座戦では(第3局などは)抜け毛がかった将棋のプレッシャーもほとんど感じさせず、羽生さんより年上に見えました。額の大きさを感じさせる顔つきで、まさに若年寄りの称号にふさわしい顔つきだったと思います。
もちろん、毛生え薬やヅラの進化も必ずあると思いますので、今の状態が5年10年と続く保証はありませんが、少なくとも「今」に関しては間違いなく渡辺竜王が最薄だと思います。
今進行中のデコについては、直接塗るタイプで羽生二冠が愛用している育毛剤をつかっている以上予断を許しませんが、残り全部抜けて大山の再来の可能性は十分あると思います。そう思えるくらい、最近の抜け毛振りは本当にすさまじいと思います。
|||
3冠はいずれ達成するでしょう。それが来年の名人戦なら4人目の「竜王名人」も達成する事になり、真のトッププレーヤーになりますね。正直、今の森内名人なら挑戦権さえ獲得すれば、かなりの高確率で奪取となると思いますので、如何に挑戦権を得るかが問題ですね。羽生2冠に直接対決で負けたのが、かなり痛いです。今後の羽生2冠の対戦相手を考えると、失礼ながら谷川9段・屋敷9段が羽生2冠に勝つとは思えない。久保2冠は今季あまり調子が良くない。という事で、羽生2冠に勝つ可能性が高いと言えるのは、佐藤9段と郷田9段でしょうか。但し、この2人も特段調子が良い訳ではないので、羽生2冠が9戦全勝の可能性も十分あります。渡辺竜王としては、残りを全部勝ち、8勝1敗として羽生2冠のキャンセルを待つしかありません。
|||
●私の感覚では、A級順位戦は、最終的に
羽生さんと渡辺さんが、同じ1敗同士で、
挑戦者決定戦を行うような気がします。
(決定戦に渡辺さんが勝てば名人に挑戦し、森内さんから名人位を奪う事になると思います。
羽生さんが勝てば、渡辺さんの3冠達成は、来年の他の棋戦でになるでしょう。)
|||
三冠どころでなくそれ以上のタイトルを取るようになる。もうすぐ将棋界を牽引する人物になるでしょう。
|||
近いうちとると思いますよ。棋王もとれなかったのが不思議なくらいです。
今の時点で頭ひとつ抜きん出た力があるように思えます。
名人を獲れば真の意味で棋界NO1といっていいということになるでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿