将棋が好きでよくこのカテ見ていますが、どうもいやなのが
羽生がとか渡辺がとか発言されてる方がいます。
私は中原先生とか言うんですけど、そこまででなくても
羽生さんと言ってほしいですが、おかしいのかな?
|||
>おかしいのかな?
おかしくありません。よくわかります。
私は「羽生名人」や「渡辺竜王」と書くようにしています。
|||
私は羽生先生や渡辺先生の棋譜を見て勉強させてもらっているので先生付けですが、年下の棋士を書く時やあまり将棋を勉強していない人たちが書くときは別にさん付けや呼び捨てでいいと思います。
|||
ほかにもプロと呼ばれる野球を例にとると、阪神の金本さん、イチローさん、松井さんとか呼ぶのは変ですよね。別に呼び捨てでいいんじゃないの?別世界の人なんだから
野球ならせめて選手付けかな。これを棋士に置き換えると「羽生棋士」というのも変だし、「羽生九段」というのがよろしいのかと、でもタイトルホルダーはタイトル名を付けないと失礼だし「羽生名人」と呼ばなきゃ。
永世称号でない限り、毎年くるくる変わるタイトル者を記憶も出来ないし、段数も知らないし、やっぱり呼び捨てでいいんじゃないかな。
|||
私は、棋士については呼び捨て専門です。
プロ棋士を選手としてみていると、さんづけや先生は呼びにくいし、スポーツでもそうでしょう。
有名人を、さんづけしないのは、軽蔑しているわけではなく、むしろスター視しているのです。普通人が会って話ができない人だから、呼び捨てでも気まずくなる心配もいらないですし。
さんづけするのを聞くと、知り合いか?と感じます。
0 件のコメント:
コメントを投稿