現在将棋界で一番強い棋士は羽生四冠ということは周知の事実ですが、では二番目に強いのは誰でしょうか?
森内九段、谷川九段、丸山九段、佐藤棋王あたりでしょうか?
|||
渡辺竜王ではないでしょうか?
勝ちまくっていた森内三冠(当時)の一角を崩して竜王になり、佐藤棋王の挑戦を2年連続で退け防衛を重ね、初代の永世竜王を視野に入れていますから。他棋戦の活躍は、ちょっと物足りないですけれど。
今年の竜王戦は、ぜひとも渡辺-羽生の「名竜対決&初代永世竜王決定戦」が見たいですね。
|||
佐藤先生、森内先生、深浦先生の3人でしょうか。
基準を羽生先生と考えた場合、羽生先生といい勝負が
できそうなのは、この3人と思うからです。
谷川先生は最近、羽生先生には分が悪いです。
丸山先生は、そこそこ勝つのですがタイトル挑戦も最近ない。
渡辺先生は、順位戦B1でも結構負けている。
という感じでしょうか。
|||
佐藤さんだと思います。羽生さんからタイトルをもぎ取るイメージがある棋士が他に見当たりません。
|||
二番手以下は混沌としています。
将棋指しには2種類ありまして、
1羽生 2その他 です。
これは碁の話ですが、昔坂田栄男というほとんどのタイトルを独り占めにしていたべらぼうに強い棋士がおりました。「朝日プロ十傑戦」という、ファン投票で出場棋士を選ぶ野球のオールスター戦みたような棋戦が新設され、その前夜祭で坂田氏が立ち、「一位に選ばれて光栄です。優勝して皆さんの期待に応えたい」と挨拶し、喝采を浴びました。次に高川名誉本因坊が立ち、「二位に選ばれて光栄です。是非準優勝したい」と挨拶してファンの失笑をかいました(ToT)/~~~
0 件のコメント:
コメントを投稿