2012年3月6日火曜日

渡辺竜王は竜王戦以外の棋戦では

渡辺竜王は竜王戦以外の棋戦では

自分が研究してきた新手が出せる盤面が発生しても

竜王戦にとっておく為にあえて指さないとかやってると思いますか?


|||



それは無いでしょう。

第一、その研究した手を他の棋士が指さないとは限らない。

他の棋士も研究はしているからね。



今回の竜王戦第3局では、昔からかなりの研究をしていたのでしょう。

実際、「先手は無理攻めだ」と言い切っているし、自分が先手でこの将棋

は指さない。

(後手の時にこの角代わりを必ず受けるのは羽生名人と渡辺竜王のみ)



だから、今回の将棋は森内さんの研究を渡辺竜王が上回っただけでしょう。



渡辺竜王は他の棋戦でもかなり強いですよ。



ただ、深浦王位と久保棋王は天敵で、勝率はかなり悪い!

順位戦で苦手棋士とあたるのが、結果の出ない要因のひとつではないでしょうか。



|||



「切り札」はここぞという場面(将棋だったらタイトル戦など)まで見せたくない、

というのは人間心理としてあると思います。



研究家として有名な三浦弘行八段は、

感想戦で要所で沈黙したりはぐらかしたりすることがあるそうです

(もちろん自分の研究手を明かしたくないから)。しまいには相手が

「しゃべりたないんやったらもうええわ!」

と何故か関西弁で切れた、なんてこともあったそうです。


|||



思いません。

竜王戦だけに強いのはたまたまのような気がします。

0 件のコメント:

コメントを投稿