(将棋)
今朝の朝刊に読売新聞社の渡辺会長に8段の免状を将棋連盟が授与と
ありますが、もしも所得できるのならいくらでしょうか?
|||
どこかで見たと思うのですが
300万円。(厳密には消費税込みで315万円)のはずです。
ただし、将棋連盟理事会審査が必要です。
また八段免状を取得する前に
七段免状が必要で
それは100万円です。(厳密には消費税込みで105万円)
これも将棋連盟理事会審査が必要です。
七段免状を取得する前には
六段免状が必要で
五段免状を取得している場合には
25万(厳密には26万2千5百円)
していない場合には
30万円(厳密には31万5千円)
がさらに必要となります。
http://www.rakuten.co.jp/shogi/368741/405977/
六段免状(五段免状をお持ちでない方)
商品番号 menjo-10006-5
定価 315,000円 (税込) 送料別
従って全く免状を持っていない場合は
451万5千円が必要ということになりますね。
アマチュアがただでもらえる免状は
アマ竜王戦全国優勝:七段
アマ名人戦全国優勝:六段
支部名人戦全国優勝:六段
などですので
451.5万円を払えば
日本一以上の肩書が得られるわけです。
ただし、七段以上を取得している人は
地道な普及活動に貢献した人などが多いです。
読売新聞社の渡辺会長は
そのようなことをしているとは思いませんが
将棋連盟に最高の契約金を支払っている
最高棋戦である竜王戦のスポンサーですからね。
補足:
http://www.yonenaga.net/kinenmenjo.htm
七段 1,050,000円
(理事会審査あり)
七段は105万円なのは確認できましたが、
八段はあまり書いていないようですね。
googleのキャッシュにも残っていないですが
多分、私以外にも見てブログに
書いている人がいるので間違いないとは思います。
http://skellington.blog.so-net.ne.jp/2007-08-02
0 件のコメント:
コメントを投稿