コンピュータ将棋がプロを超えたら、将棋をやる人がいなくなりますよね?
コンピュータ将棋がプロを超えたら、将棋をやる人がいなくなりますよね?
だったら、はやくコンピュータ将棋がプロを超えて欲しいです。
将棋なんてくだらないゲームをやる人がいるだけで日本の恥です
日本でしかやる人がいないのに連盟なんて作って何様のつもりなんでしょうか?
連盟を作るなら囲碁みたいに世界中にやる人がいるようになってからにして欲しい。
普通に考えて、将棋なんてくだらないゲームにプロがいるのが変だと思います
PS2・DSのプロって言ってるのと同じですから
将棋連盟は八百長をしてるみたいですし、コンピュータとの対局からも逃げてますし、どこがいいんですかね?
今やってる、竜王戦も羽生と渡辺どっちが勝つかどうせ決まってるんでしょって思います
将棋やってるひとって基本的に自己中だと思います
将棋なんて戦争ゲームが日本にあるから、犯罪が増えてるんじゃないですか?
そんな犯罪者を増やすゲームなんてはやく消えて欲しいです
囲碁は話し合いのゲームだから、犯罪者は減りますがね
そうおもいますよね?
将棋やってる人は、さっさとやめて、囲碁をやったほうがいいと思います
コンピュータとの対局を将棋連盟が逃げてて良く分からないけど、コンピュータのほうがもう既に強いと思いますから
最新のコンピュータ将棋は24で3500オーバーみたいですし。
羽生だって24で3000ちょっとですよね。
コンピュータの圧勝ですよ。
下手したら、コンピュータが飛車をなくしても羽生負けるんじゃないかな
ゲームとしての底が浅いからコンピュータに負けるんですよ
囲碁なんて後100~200年はアマトップにも9子置いて負けるらしいですし
トッププロに勝つには何年必要なんでしょうね?
何百年かかっても無理だと思います。
将棋みたいに底が浅くないので
|||
うーーーんどう考えてもコンピューターがプロ棋士に勝てるとはおもえないんだけどね・・・・
将棋って戦争ゲームなの?
自分は貿易のゲーム版みたいに聞いたんだけどな・・・
金銀はそのまま金と銀で
桂香は香辛料っていきたことあるんだけどな・・・
だって駒と駒が交換したりするでしょ?
囲碁って陣地取りだよね・・・・
これも戦争じゃね?
なんかこういう対人ゲーム自体を否定するのかと思ったら
囲碁はOKなんだね・・・・
|||
ゲームってのは、手軽で浅い方が流行るんだぜ。
それ、気づいてる?
|||
大丈夫だ。問題ない。
|||
またこの質問ですか?
F1マシンより、遅くなったら、走るのを、やめますか?
そう質問しているのと、同じだと、思います。
|||
将棋全然勝てないよー、将棋なんてキライだよー、まで読んだ。
|||
チェッカーについては、既に解析が終了し、
必勝法が見つかりました。
つまり、チェッカーと言うゲームは、
ゲームとして機能しなくなりました。
オセロは既に、人間のプロよりも、
コンピュータの方が強いです。
しかし、オセロの必勝法については、
まだ分かっていません。
ですから、オセロはゲームとして機能するし、
オセロを楽しんでいる人もたくさんいます。
私は、必勝法が見つかった時が、
そのゲームの寿命だと思います。
将棋については、まだコンピュータは、
人間のプロ上位陣を負かすレベルではありませんが、
いずれ負かす日も来るでしょう。
でも、将棋が完全に解明され、必勝法がわかるまでは、
コンピュータが人間を負かそうが、
将棋はゲームとして機能すると思います。
囲碁については、計算量の多さから、
将棋よりもコンピュータがプロを負かすには時間がかかるでしょう。
計算量が多いほど奥深いと言うなら、
囲碁は将棋より奥深いと言う事ができます。
計算量が多いゲームが奥深いと言うなら、
囲碁より大将棋の方が奥深いでしょう。
計算量は、囲碁の比ではありません。
将棋を奥が浅いとバカにするなら、
是非将棋のプロになってはいかかでしょう。
羽生を余裕で倒せる人間が言うなら、
将棋の奥が浅い、と言う言葉も真実味があります。
その奥が浅い将棋で、プロにもなれないような人間が、
将棋の奥が浅いとバカにするのは、
妄言としか思われないでしょうね。
|||
何か将棋に悪い思い出でもあるのでしょうか?
人によって好みはちがうので、将棋を嫌いになるのは結構なのですが。
|||
過去の武将は囲碁をたしなんで戦略、戦法を習いました
将棋もそうかもしれません
相撲も人を殺すためやっつける格闘技かもしれません
いまは、日本の文化です
勝ち負け、優劣じゃなく文化という継承していきたい人の思いだと思います
文化には無駄な動き、じれったい行動 すべてそれを後継に伝えることが大事だと思います
日本の犯した負の部分も含め伝え、その時代に生きた人が判断をするってことが大事なのかなって感じました
ありがとう
|||
欲深くなるぐらいなら、底が浅いほうがいいかもしれないですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿