2012年3月12日月曜日

-渡辺竜王、王座戦2連勝おめでとう御座います。

-渡辺竜王、王座戦2連勝おめでとう御座います。

渡辺「有難う御座います。しかし雨がすごかったですね。

将棋より雨が気になっちゃて。」



-台風の影響が大きかったですからね。ところで第2局を振り返ってどうでしょうか?

渡辺「相掛かりでしょ。あんまり指さない将棋だけど、どっちかというと後手持ちの

感じがありますね。負けるような感覚はなかったですね。」



-王座戦では無敵を誇る羽生王座に2勝0敗とリーチをかけましたがどうでしょうか?

渡辺「8年前に王座戦で敗れてから、王座は気になっていたタイトルなんですよ。

将棋自体はどうとでもなるんですが、問題は勝ち方です。」



-勝ち方といいますと?

渡辺「今回の王座戦は3連勝で決着をつけるつもりです。ぬるい将棋は指しませんよ。

最初からそのつもりでしたからね。それに、8年前は最後が矢倉で負けましたから、

今回は矢倉で終わらそうかなと思っています。」



-戦型は矢倉ですか?

渡辺「もしくは横歩取りですね。8年前も横歩取りは結構指しましたからね。しかし、

羽生さんが受けないでしょうね。多分(飛車を)振ってくるんじゃないかな。いや

わからないな。」



-勝てば王座です。最後に意気込みをお願いします。

渡辺「長かった羽生王座の時代を完全な形で終わらせる為には、完勝でなければ

ならない訳です。ごちゃごちゃした将棋は嫌いなので、さっさと片付けて遊びに

行きたいですね。」



-ここで皆さんに質問です。

渡辺竜王はかなりの自信があるようですが、第3局はどちらが勝つと思いますか?

また、戦型は竜王希望の矢倉か横歩取りか、違う将棋なのか?どう思いますか?


|||



こんにちは、羽生さんの防衛はもう無理だと思います。でも一勝はすると思います。戦型は矢倉か横歩取りかな?先日の順位戦のようにゴキゲンにすれば羽生さん勝てるのにな。



|||



羽生王座を応援しています。渡辺竜王も強いし好きですが、羽生王座に強い所を見せてほしいと思っています。



羽生vs渡辺の戦いは終盤難しい戦いになると最終的に渡辺竜王が勝っているような印象があります。若い時の羽生王座ならこんなことなかったと悔しいです。



渡辺王座が王座を取って、竜王を守り名人挑戦者になって名人まで奪取したら羽生さんに代わって第一人者と呼ばざるをえないと思います。


|||



は~~~wwwwwwwwwwww

寝てるんか???



マジ 3連勝と思ってるわけ??wwwwwwwww



それなら次は竜王希望の相矢倉で叩きのめして

その次は横歩取りで叩き潰して

その次は何でもかまわねーが叩き出してやら~



ハゲあがらんように気を付けとけよwwwwwwww


|||



羽生が、3連勝で、王座防衛となれば、私としては、嬉しいです。羽生はある意味、将棋会の牽引役で、他の騎士は、羽生という目標を目指してみんな頑張ってきているというのが、今の将棋会の姿ではないでしょうか?羽生の棋譜を見て皆んな実力を付けてきたというのが偽らざる実情でしょう?そう簡単に若手にやられてしまうわけにはいかないでしょう。羽生マジックという言葉はあるけど、渡辺マジックっていう言葉はないじゃないですか?羽生の7冠制覇の再現を私は期待しています。

羽生の重責を、俺が引き継いで後を継ぐって言うんなら、やってみるがいいさ、まだ渡辺には、荷が重すぎるんじゃないかな、三日天下で終わらないことを祈ってるよ。


|||



渡辺竜王、これが若さのなせる業なのか、大舞台でもひょうひょうとしてますね。例えるなら、大相撲で、勝ち続ける使命のプレッシャーと闘う横綱に、勢いと斬新な技をビシバシぶつけていく力士のようです。

将棋ですから勝つには絶対的な強さが必要ですが、持てる力を出しきれるという意味での強さを感じます。羽生さんの意地は見たいですが、新時代の訪れも楽しみではあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿