羽生さん負けました。逆転は、ないのでしょうか?
|||
今シリーズの竜王戦を観戦していると、第1局目から将棋の内容は渡辺竜王の方がハナ差か頭差リードしている内容に見えます。星的には渡辺竜王からみて3勝2敗ですが、2敗とも渡辺竜王の方が最後に落馬したような印象を受けます。プロ棋士でもこのレベルになると実力は互角だと思いますので、その日、翌日の調子で勝敗が決まると思います。
その調子を良くする手助けをするのが嫁さんの役目です。渡辺竜王の嫁さんは日頃からの内助の功が大きいように思います。羽生名人の嫁さんは旦那さんの事より子供の教育優先で出掛ける時の一言『がんばって』がないのでは?逆に渡辺竜王の嫁さんは出掛ける時、必ず励ますのではないでしょうか?また帰ってからの『お帰り』の一言があるのとないのとでは、かなり大きい違いだと思います。
(男とは単純な生き物ですので)
従ってお互いの嫁さんの内助の功の『差』が将棋の内容に大きく影響していると思います。
(渡辺竜王の力強さ+嫁さんの内助の功 VS 羽生名人の力強さ-寂しさ)=渡辺竜王の防衛
と分析しました。(今の所、夫婦喧嘩でもしない限り、防衛できない理由が見当たりません。)
もし、仮に羽生名人が奪取したら、渡辺竜王の実力がまだ羽生名人の域に達していない事になります。もしくは、羽生名人の嫁さんが竜王戦シリーズだけ自宅に戻ったとか?そうなれば、お互い互角、羽生名人嬉しさ倍増(寂しさの反動)のプラスアルファが出て逆転で竜王奪取するかもしれません。
(羽生名人は嫁さんを自宅に呼び寄せる事が出来るかどうかが竜王奪取の鍵だと思います。)
補足 > 羽生名人の嫁さんが悪いとかいう意味ではありません、また二人の間が不仲なのかもわかりません。ただ東京の自宅に居ない事実が影響していると思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿