2012年3月23日金曜日

仮の話ですが、羽生名人、渡辺竜王が将棋倶楽部24NETで将棋を指していたとします...

仮の話ですが、羽生名人、渡辺竜王が将棋倶楽部24NETで将棋を指していたとします。レイティングの数値は大体どのくらいでしょうか?

尚、私は町道場アマ2段で、将棋倶楽部24NETではレイティング1500点ちょっとの1級ですが、私の何倍強いのか?新人プロの四段がレイティング3000点より上の数値というのはなんとなくわかりますが、名人、竜王クラスになるとどの位の数値になるか興味津々でしたのでつい質問してしまいました。どなたか、推測で構いませんので教えて下さい。


|||



まずプロ4段=3000以上ではありません。

本人が公言しているので載せますが、stablyは永瀬棋士です。



stablyのレーティングは3000以上になることもありますが、2900代の事もあります。



羽生先生のレーティングは現在の基準ですと3400(3600?)辺りです。

理由は、レーティングは数学的なものなので勝率を逆算することが可能です。3000点に9割近くで勝てる人は3400(3600?)点と言われています。そして3000点付近は奨励会3段(プロレベル)、アマトップ、プロ4段~5段辺りです。

羽生先生はそのレベル相手なら9割で勝つことができるデータがあるらしいのでおおよそ3400(3600?)です。



計算式を忘れたのは大変申し訳ないです。

将棋ソフトのLS3600という企画倒れしたソフトがありまして、3600はレーティングの数値で羽生先生に勝つという意味か同レベルという意味で名付けられたものですので、3400か3600か曖昧ですみません。

0 件のコメント:

コメントを投稿